コーレル・ディスカバリーセンター・ジャパンにようこそ

ここでは、コーレル製品の使い方紹介や提案などを行っています。


グラフィックの新着記事

CorelDRAW (個人向け/法人向け)| PaintShop Pro (個人向け/法人向け)

【オンライン展示会のご案内】Corel×MindManager×Parallels 3ブランドのオンライン展示会を開催します!!

【オンライン展示会のご案内】Corel×MindManager×Parallels 3ブランドのオンライン展示会を開催します!! 4月20日(木)9:30〜13:00より、Corel製品(CorelDRAW、VideoStudio、PaintShop Pro、WinZip)、MindManager(MindManager Enterprise)、Parallels(Parallels Desktop for Mac Business Edition、Parallels RAS)3ブランドのオンライン展示会を開催します。 (more…)

>> 続きを読む 【オンライン展示会のご案内】Corel×MindManager×Parallels 3ブランドのオンライン展示会を開催します!!

【CorelDRAWの使い方】CorelDRAWツールボックスの概要説明

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=cZpUOJemClI&embeds_euri=https%3A%2F%2Flearn.corel.com%2F&feature=emb_logo 本記事では、CorelDRAW のツールボックスについて説明します。CorelDRAWの[ツールボックス]は初期設定の状態では[作業領域(ワークスペース)]の左側に垂直に配置されているツールバーのようなものです。ツールボックスはカスタマイズできるため、よく使う機能などを自分好みに調整して作業性を上げることができます。 (more…)

>> 続きを読む 【CorelDRAWの使い方】CorelDRAWツールボックスの概要説明

【CorelDRAWニュース】CorelDRAWの記事が『TECH+』に掲載されました!

CorelDRAWを導入頂いている神奈川県立磯子工業高等学校のインタビュー記事が総合ニュースポータルサイト【TECH+】にて掲載されました。 本記事では、神奈川県の工業高校で、CorelDRAWがどのようにモノづくり教育に関わっているのかを確認できます。 TECH+のCorelDRAWのニュース記事はこちら (more…)

>> 続きを読む 【CorelDRAWニュース】CorelDRAWの記事が『TECH+』に掲載されました!

【CorelDRAWの使い方】CorelDRAWの画面の説明

本記事では、CorelDRAWの アプリケーション ウィンドウの構成とその内容について説明します。※なお、作業領域(アプリケーション ウィンドウ)は他社製品ではワークスペースと呼ばれる場合もあります。 製品のヘルプやチュートリアルを読んでいる際に、画面の名称が分からなくなったときはこの記事を参考にしてください。 (more…)

>> 続きを読む 【CorelDRAWの使い方】CorelDRAWの画面の説明


写真の新着記事

PaintShop Pro (個人向け/法人向け) | AfterShot (個人向け) | PhotoMirage (個人向け)


ビデオの新着記事

VideoStudio (個人向け/法人向け)| PinnacleStudio (個人向け)

<9/20開催 無料ウェビナー>【ビデオ編集入門】~業務で使える解説動画の簡単な作り方~

<9/20開催の無料ウェビナー>【ビデオ編集入門】~業務で使える解説動画の簡単な作り方~VideoStudioウェビナー 動画編集をしたことがないけど興味がある!といった方にオススメのウェビナーを9月20日(水)に開催します!超初心者向けの内容になっております!! 今回は『VideoStudioの基礎機能』と『業務で活用出来る解説動画の作成方法』に焦点を当てて説明致します。 (more…)

>> 続きを読む <9/20開催 無料ウェビナー>【ビデオ編集入門】~業務で使える解説動画の簡単な作り方~

VideoStudio – オーディオキューの使い方

このチュートリアルでは、オーディオ キュー (音楽トラックの拍に対応するタイムライン上のマーカー) の使用方法を説明します。オーディオキューが配置されると、ビデオまたは写真クリップをマーカーに簡単にスナップできます。 オーディオキューを追加するには、主に自動と手動の2つの方法があります。最初に自動を見ていきます。 (more…)

>> 続きを読む VideoStudio – オーディオキューの使い方

VideoStudio – タイトルにエフェクトとモーションを追加する

このチュートリアルでは、VideoStudioでタイトルを追加およびカスタマイズする方法について説明します。 タイトルにいくつかの改善が加えられた VideoStudio 2023 を使用しますが、タイトルの基本的なワークフローは VideoStudio のほとんどのバージョンで同じです。 (more…)

>> 続きを読む VideoStudio – タイトルにエフェクトとモーションを追加する

VideoStudio – トランジションの追加とカスタマイズ

トランジションは、映像に視覚的な魅力を加え、洗練されたプロフェッショナルな動画に仕上げるシンプルで効果的な方法です。このチュートリアルでは、トランジションを追加して、あるクリップから次のクリップへの移動を、単純なハードカットよりもダイナミックで魅力的なものにする方法をご紹介します。また、トランジションをカスタマイズして、思い通りの仕上がりにする方法もご紹介します。 (more…)

>> 続きを読む VideoStudio – トランジションの追加とカスタマイズ


デジタルアートの新着記事


セキュリティの新着記事

WinZip (個人向け/法人向け)| Parallels RAS (法人向け)

WinZip – 新しくなったWinZip:強化されたデータセキュリティと生産性向上

最近WinZip®が行った調査によると、組織のデータセキュリティを担当する業界専門家の41%が、過去12か月間にセキュリティ侵害を報告していることが明らかになりました。 今日の進化し続けるデータセキュリティ環境で組織が直面する明確な課題と脅威を克服するために、データ保護を強化し、刺激的な新機能を提供するべく設計されたWinZipの最新バージョンを発表できることを嬉しく思います。 (more…)

>> 続きを読む WinZip – 新しくなったWinZip:強化されたデータセキュリティと生産性向上

WinZip – データセキュリティの脅威トップ10を防ぐには

企業は、組織の内外から発生するものを含め、さまざまなサイバー脅威に直面しています。WinZip® Enterpriseには、安全なドキュメントの保存と共有、簡単なバックアップ、直感的なクラウド管理を可能にするさまざまな機能があります。WinZip Enterprise が、組織のサイバー攻撃対策にどう役立つかをご覧ください。 (more…)

>> 続きを読む WinZip – データセキュリティの脅威トップ10を防ぐには

WinZip – 増大する内部不正によるセキュリティ脅威からビジネスを保護するには

デジタル時代が進むにつれ、企業や機関は効率と生産性を高めるために高度なテクノロジーにますます依存しています。ただし、これらの進歩には、悪意のある個人が悪用する可能性のある脆弱性が伴います。 (more…)

>> 続きを読む WinZip – 増大する内部不正によるセキュリティ脅威からビジネスを保護するには

WinZip®Enterprise が Veracode の検証済みであることが、なぜ重要なのか

Veracode 認証とは:認証を受けた理由、安全を保つために必要な理由 Veracode は、企業がアプリケーションをスキャン・分析し、ソフトウェアのセキュリティと品質を検証するのに役立つ、業界をリードするセキュリティツールのアプリケーションスイートです。 (more…)

>> 続きを読む WinZip®Enterprise が Veracode の検証済みであることが、なぜ重要なのか


ビジネスの新着記事

WinZip (個人向け/法人向け)| Parallels Desktop (個人向け/法人向け) | MindManager (個人向け/法人向け)

【ChatGPT×マインドマップ:ウェビナーのご案内】【最新AIによるプロジェクト管理】~ChatGPT × マインドマップで効率的なプロジェクトマネジメントを実現しよう~

【最新AIによるプロジェクト管理】~ChatGPT × マインドマップで効率的なプロジェクトマネジメントを実現しよう~ <MindManagerのウェビナーを開催します(ゲスト講師の登壇)> 今回のウェビナーは現職の大学教授をゲスト講師としてお招きして『ChatGPTとマインドマップで効率的なプロジェクトマネジメントを実現』というテーマでマインドマップの新たな可能性についてお話します。いま話題の『ChatGPT』を活用したマインドマップの作成方法についても知ることができます。 (more…)

>> 続きを読む 【ChatGPT×マインドマップ:ウェビナーのご案内】【最新AIによるプロジェクト管理】~ChatGPT × マインドマップで効率的なプロジェクトマネジメントを実現しよう~

【関連書籍のご紹介】『「業務改善の仕組み」のつくり方』でMindManagerが紹介されました!

【関連書籍のご案内】『「業務改善の仕組み」のつくり方』でMindManagerが紹介されました! 現在発売中の書籍:「業務改善の仕組み」のつくり方(著者:ベスト・ヒューマン・パフォーマンスの代表 西野 紳哉氏)にて弊社MindManagerがオススメのマインドマップソフトとしてご紹介頂きました! 「業務改善の仕組み」のつくり方「業務改善の仕組み」のつくり方 – 日本実業出版社 (njg.co.jp) (more…)

>> 続きを読む 【関連書籍のご紹介】『「業務改善の仕組み」のつくり方』でMindManagerが紹介されました!

<60日間無償キャンペーン> Parallels Desktop ビジネス エディションのトライアルのご案内(お申し込み期間:7月25日~8月30日)

Parallels Desktop ビジネス エディション のチーム評価用無償ライセンスをご提供!!なんと!期間は60日!最大50名のチームで利用できます! 会社や教育現場などで実際に組織導入して試してみたい方は是非この機会をご利用ください!! (more…)

>> 続きを読む <60日間無償キャンペーン> Parallels Desktop ビジネス エディションのトライアルのご案内(お申し込み期間:7月25日~8月30日)

セキュアなリモートアクセスオプション:NetScaler Gateway と Parallels RAS Secure Gateway の比較

仮想アプリケーションとデスクトップのセキュアなリモートアクセスを簡素化するゲートウェイの役割 ゲートウェイは、企業内の仮想アプリケーションおよびデスクトップリソースのフロントエンドとして機能します。ゲートウェイのセキュアリモートアクセス機能(例:Parallels RAS によって提供されるセキュアゲートウェイなど)は、ネットワークを通過するユーザセッションデータのセキュリティを確保するために、認証と暗号化を提供します。 (more…)

>> 続きを読む セキュアなリモートアクセスオプション:NetScaler Gateway と Parallels RAS Secure Gateway の比較

<無料セミナー>【第Zero回】CorelDRAW for アパレル アカデミーのご案内

<無料セミナー>【第Zero回】CorelDRAW for アパレル アカデミー開講のご案内(8/25) アパレル業界の方、アパレル業界に興味のある方必見! CorelDRAWのアパレル業界向けセミナーを開催します!! グラフィックソフト:CorelDRAWのアパレル活用を伝えるセミナーが8月25日(金)に品川で開催されます。今回はアパレル業界のデザイナー、プロデューサー、コンサルタントのご経験があり、今なお業界の前線で活躍されているCorelDRAW Masterの坪内幸雄 氏に講師としてご登壇頂きます。 (more…)

>> 続きを読む <無料セミナー>【第Zero回】CorelDRAW for アパレル アカデミーのご案内


その他の新着記事

ベータテスター募集中!

あなたの声が将来の製品の形作るのに役立ちます!   コーレルでは常に新しいソフトウェアとイノベーションに取り組んでおり、現在、CorelDRAW®、Corel ® Painter® 、Corel PaintShop Pro® や最近リリースされた PhotoMirage™ のような新製品の次世代バージョンを提供するためにベータテスターを募集しています。ベータテスターは、開発のお手伝いしていただくかわりに、新機能を最初に見ることができます。 (more…)

>> 続きを読む ベータテスター募集中!


製品およびサポート情報

各製品情報やサポートページは下記リンクからお願いします。


コーレルについて

世界中の何百万人もの知識労働者が Corel 製品により、質の高い仕事をより迅速にこなすことができています。Corel は業界で広く認知されたソフトウェアブランドを提供し、個人やチームによる創造や共同作業を強力にサポートし、優れた成果へとつなげています。Corel は、インスピレーションを与え、ユーザーの目標を達成するために、CorelDRAW®、MindManager®、Parallels®、WinZip® など幅広い画期的なアプリケーション群を提供してまいりました。Corel についての詳細は、www.corel.com をご覧ください。