マインドマップでタスク管理

マインドマップでタスク管理

(MindManager)


MindManagerのタスク管理機能を紹介します。

今回紹介するのは以下の機能です。

・スケジュール設定
・進行状況の確認
・優先度設定

1. スケジュール設定

スケジュール設定の機能について説明します。

目的:タスクやプロジェクトの期間や日程調整などをするため

【設定方法】
スケジュールを入力するトピックを選択>右端※にある[タスク情報]>[開始日]や[期限]を入力する
※左利きモードの人は左端に表示

2.進行状況の確認


進行状況の 設定機能についてご説明します。

目的:タスクやプロジェクト、業務などの進捗度を「見える化」するため。

【設定方法】
進行状況を入力するトピックを選択>右端※にある[タスク情報]>
[進行状況]>その中で「なし」以外の進行状況のパーセンテージを選択する
※左利きモードの人は左端に表示

進行状況を管理するときは[円グラフ]をクリックすると進行状況の
パーセンテージが変わります。

3. 優先度の設定

優先度の設定機能を説明します。

目的:タスクやプロジェクトの優先度を決めて作業の効率化を図る。

【設定方法】
優先度のアイコンを入力するトピックを選択>右端※にある[タスク情報]>[優先度]>優先度のアイコンを選択する
※左利きモードの人は左端に表示

優先度アイコンをクリックするとアイコンの数字が進みます。
⇒優先度[2]のアイコンをクリックすると優先度[3]になります。


おまけ. 無料トライアルの案内


【MindManager無料トライアル参加リンク】
MindManager30日間無料トライアル参加申し込み

https://www.mindmanager.com/jp/pages/myfreetrial/

デスクトップ版、Microsoft Teams版、Essential版(Web版)、
MindManager Go(アプリ)版のすべてが30日間無料で使えるトライアルです。

最高位のライセンスと同等の機能が無料で試せます!
是非ともお試しください!!

#マインドマップ、 #ブレスト、 #プロジェクト管理、#ツール、#ガントチャート